haha 2013年8月15日 10:33 AM 中央公園の問題は、取り組んでいくにつれて「公園緑地課」にとどまる問題ではないことに気づきました。 歴史をどう残していくのかという都市計画の根本を問うものであり、高齢者や障がい者をどう捉え、遇していくのかという福祉の問題であり、子育て支援の問題であり、観光客が何を求めて金沢(石川県)を訪れるのかという観光戦略の問題であり、何よりも住民を巻き込んですすめるべき住民参加のまちづくりの問題であったのです。 そんな意味から今回の質問状は画期的と自画自賛。 今までは誰もが、お役所の縦割り行政を批判しながらも諦めることによって、それを認めてしまっていました。中央公園の緑を守る会では、しつこく粘り強く、組織横断的に取り組んでもらうよう働きかけていきます。 これは県だけでなく私たち住民にとっても、学習能力を試される良い機会です。 それにしても、「北國新聞」は取材にも来ませんでしたね~(取材:北陸中日、読売、朝日) FBより転載しました。 返信 ↓
中央公園の問題は、取り組んでいくにつれて「公園緑地課」にとどまる問題ではないことに気づきました。
歴史をどう残していくのかという都市計画の根本を問うものであり、高齢者や障がい者をどう捉え、遇していくのかという福祉の問題であり、子育て支援の問題であり、観光客が何を求めて金沢(石川県)を訪れるのかという観光戦略の問題であり、何よりも住民を巻き込んですすめるべき住民参加のまちづくりの問題であったのです。
そんな意味から今回の質問状は画期的と自画自賛。
今までは誰もが、お役所の縦割り行政を批判しながらも諦めることによって、それを認めてしまっていました。中央公園の緑を守る会では、しつこく粘り強く、組織横断的に取り組んでもらうよう働きかけていきます。
これは県だけでなく私たち住民にとっても、学習能力を試される良い機会です。
それにしても、「北國新聞」は取材にも来ませんでしたね~(取材:北陸中日、読売、朝日)
FBより転載しました。